見逃し配信, 品質改善, 安全対策

脱”我流化”!作業のバラつきを防ぐ『業務標準化のカギ』

見逃し配信受付中

開催概要

作業手順のバラつきや我流化は、現場の生産性や品質に深刻な影響を及ぼす課題です。

作業手順のバラつきにより、同じ作業でも個人ごとに異なるやり方や手順が存在してしまうことで、品質管理においても一貫性が欠け、不良率や手戻り作業の増加により生産性低下の問題が発生します。 さらに、ヒヤリハットや労働災害など安全面のリスクも高まる可能性があります。

これらの問題を解消するためには、業務標準化が必要不可欠です。 本セミナーでは、業務標準化を進めるための具体的な手法とアプローチを学びつつ、業務標準化の成功には必要な組織全体の協力と継続的な取り組みが実現するための従業員に対する意識共有/参加を促すポイントを解説します。

講師プロフィール

クレインテクノコンサルティング
門眞 博行 氏

2013年7月~ 会社名:クレインテクノコンサルティング
kaizenを用いた品質、生産性向上を支援する会社を仙台に設立

2012年04月 ~ 2013年4月  会社名:テクノ経営総合研究所
職務内容: 主に東北工場の品質、生産性の改善を通して経営収支改善をサポート。
    
2010年09月 ~ 2012年02月 会社名:Arts Solution
職務内容: 中国・広東省の日系企業を顧客としている香港系、台湾系、中国系工場の
品質、生産性の改善を通して経営収支改善をサポート。

2005年4月 ~ 2010年07月  会社名:アイデン(株) 中国名・技研新陽有限公司
職務内容:
iphone等携帯モバイル液晶製造工場での品質改善、設備保全の指導

1)歩留まり管理システムの構築と運用
2)設備保全体制の構築、維持管理
3)新製品の導入管理

1974年4月 ~ 2003年3月 会社名:Panasonic(旧松下電器)
職務内容:
【松下電器・光ピック中国工場・歩留り改善】
中国・大連工場でのCD・DVD光ピックアップの工程管理指導
及びQCサークル活動の定着化を行い品質および仕損の低減を図る。
【製造・品質改善】
DVDピック製造課内での品質推進改善Gのリーダー
として工程品質改善及び解析、修理等を行う。

イベント概要

名  称:脱”我流化”!作業のバラつきを防ぐ『業務標準化のカギ』
主  催:現場改善ラボ
参加方法:お申込み後、ご視聴ページへ自動で切り替わります。
問い合せ:

お申込みフォーム

お申込み後、ご視聴ページへ自動で切り替わります。